ブログ

歯科矯正を行う場合にはタバコは吸っていいの?


こんにちは😀
福岡市にある天神歯科・矯正歯科です🦷✨

本日は「歯科矯正を行う場合にはタバコは吸っていいの?」についてお話させて頂きます!
歯列矯正で調べると、よくタバコは吸わない方がいいとの検索結果が出てきます🧐
吸わない方がいいと分かっていても、なぜ吸わない方がいいのかは分からないままの方が多いと思います。
そこで!本日は歯列矯正とタバコの関係を詳しくご説明させて頂きます🚬

タバコが与える悪影響

たばこ 歯列矯正 影響
歯列矯正中にタバコは吸わない方がいいと聞いたことはあっても、
実際は関係ないのでは?と考えている方は少なくありません。
しかし、タバコが原因で引き起こされる悪影響は少なからずあります😓

①装置に汚れが付きやすい

タバコを吸うことでヤニが歯に付着し、歯の着色を悩ませる原因となっています。
このヤニは矯正装置にも付着してしまいます😨
しかも、矯正装置が付いていることで舌や唾液の自浄作用が働きにくくなり、
装置が付いていない方と比べて、ヤニによる汚れや着色、さらに細菌が繁殖しやすくなるのです😢
タバコ ヤニ 着色

ワイヤー矯正は歯の表面に装置が付いていることから、歯磨きがしづらくなっています。
その為、装置によって磨きづらくなった隙間汚れとタバコのヤニによる汚れの両方と向き合うことになるため、
今まで以上に歯磨きが大変になってきます。
また、付着したヤニの汚れはとても目立ってしまいます😖

マウスピース矯正は透明で目立ちにくいことで人気がありますが、
装着した状態のままタバコを吸うと、マウスピース自体が変色してしまいます😓
喫煙頻度によってはマウスピースが劣化してしまう為、破損してしまう恐れもあります。

②歯の動きに悪影響

しくみ 歯周組織 
タバコはやはり歯の動きに悪影響を及ぼします。
その原因はタバコに含まれるニコチンです☝
ニコチンには血管収縮作用がある為、ヘモグロビン量や酸素緩和度の低下、歯茎の毛細血管の血流量の減少などを引き起こします。
歯列矯正では歯周組織の破壊と再生を繰り返し歯を動かしていきます。
ニコチンによって歯茎の血流量が減少する為、組織の再生に制限がかけられることになり、
歯の移動を妨げる大きな原因になってしまうのです😖
また、組織の再生は行えずそのまま歯を動かしていくと、歯周組織の破壊だけが続いていき、
歯が抜け落ちてしまったり、支えることが出来ずグラついてしまったりと大きなリスクもあります😢

ニコチンだけではなく、ヤニも歯の動きに影響を及ぼします。
歯や装置にヤニが付着することで、滑りが悪くなり、
装置による歯の動きに抵抗し、歯の動きが悪くなってしまいます😓
歯の動きが悪くなれば、治療期間も長くなってしまう可能性もあります。

③口臭の原因

天神 矯正 口臭
タバコを吸っていると唾液の分泌作用が阻害され、口腔内が乾燥しやすくなります。
口臭の原因は口腔内の汚れから繁殖する細菌だと言われています。
唾液には汚れを洗い流す自浄作用や口臭の原因である細菌の繁殖を抑える抗菌作用があります。
しかし、タバコの影響により、唾液量が減ってしまう為、
歯に付いた汚れを洗い流すことが出来ず、細菌が増殖してしまいます😓
細菌が増えれば口臭の原因になります。

④歯周病のリスク

歯周病のサイン 出血 腫れ
タバコによる影響で歯周病になってしまうリスクが高いことはよく知られているかと思います。
歯周病になってもタバコを吸っていると治療を行ったとしても
改善が難しいとされています。

また、タバコに含まれるニコチンの血管収縮作用により、毛細血管の血流量が減少することで、
歯茎が炎症を起こしていても、歯茎からの出血量が少ない為、
歯周病は進んでいないように見えてしまいます😖

まとめ

いかがでしたか?
このようにタバコを吸っている方の歯列矯正となると、様々な問題を引き起こす可能性があります。
歯を動かす際に影響があり、さらに歯周組織が弱ってしまうため、
歯が抜け落ちてしまったり、長持ちしなくなってしまったりと、
歯列矯正を行っても意味がなくなってしまうなんてことも、、、
そうならない為にも、歯列矯正をきっかけに禁煙を考えてみてはいかがでしょうか?🧐

0120-632-555
保険診療は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
24時間受付
WEB予約