ブログ

歯のぐらつきは歯科矯正で予防できる?


皆さんこんにちは✨

天神歯科・矯正歯科です😊♬

最近めっきり涼しくなってきましたね。

昼間と夜の寒暖差で体調も崩れやすくなる季節なので、十分ご注意ください!

本日は歯のぐらつきについてのお話をさせていただきます。

歯のぐらつきの種類

歯がぐらついてしまうのは、いくつか種類がありそれぞれ原因が異なります。

歯 天神 矯正

歯周病が原因

歯周病とは、簡単に言ってしまえば歯の周りの組織の病気になります。

歯の周りに汚れが溜まることで歯周病菌が悪さをし、歯茎の中にどんどん侵入します。

そして歯茎の奥にある、歯を支えてくれている骨を溶かしてしまい、支えが不安定になった歯はぐらつき揺れ始めます。

歯周病 歯磨き 天神

かみ合わせが原因

歯の並びがズレていたりして、全体が平等に咬めていない状態だとどこかの歯は当たっておらず

どこかの歯は他の歯の分の負担を強いられてしまい、強く力がかかってしまう分、歯が揺れてしまいます。

ぐらつきは予防出来る?

歯のぐらつき予防は、そのぐらつく原因にアプローチをしなければいけません。

それぞれ対処法が異なってきます。

歯周病が原因のぐらつきの予防

歯周病の根本的な原因は汚れになります。食べた後の食べかすだったり、歯ブラシ後の磨き残しがあると

そこから歯周病菌が活発に活動をしてしまいます。

なので一番手っ取り早いのは歯磨きになります。

しっかり歯ブラシを当てて磨いてもらい、歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間には糸ようじを使用してください。

歯と歯の間は分かりづらいですが、特に汚れが残りやすく歯石が付きやすいです。

もし歯磨きのやり方や道具はどれを使用すればいいのかよく分からないという方は、歯医者さんで磨き方を教えてもらって

オススメのケアグッズを聞いてみてください!

 

また、汚れが付着して長時間経過してしまい、汚れから歯石に変わっている場合は歯ブラシで落とすことは中々難しいので

歯医者さんで歯石とりや、歯石が付きにくくなるよう歯のクリーニングをしてもらいましょう。

自分では見えない歯茎の中にも意外と汚れや歯石はついているので歯医者さんでの定期健診はとても重要になってきます。

 

ここまでで歯周病の原因になるのは汚れだとご説明してきましたが、汚れが付着しやすい方、磨いても歯石になってしまう方は

もしかしたら歯のがたつきが原因の場合もあるかもしれません。

歯と歯が重なってる場合、歯ブラシが中々届きづらいので汚れも溜まりやすくなってきます。

そういったお手入れのしやすさ、清掃性の良さを改善させる為にも歯列矯正はおすすめになります。

今後の長期的な目線で見ると、早めに歯列矯正をして歯磨きのしやすい歯並びにしておけば

汚れも溜まりづらく、歯周病の予防に繋がるかもしれません!

天神 歯並び 矯正

かみ合わせが原因のぐらつきの予防

かみ合わせが原因のぐらつきは、強く当たっている箇所の力を軽減してあげなければいけません。

そのまま放置しておくと、強く当たっている箇所が擦れて削れてきたり、痛みがでることもあります。

日中意識して当てないようにしても、夜寝ている間に歯ぎしりをして負担をかけてしまうこともあります。

歯ぎしり防止のために夜寝るとき用のマウスピースをつくることもありますが、長期的に考えれば

歯並びと噛み合わせを整えて、どこか強くあたる場所が出ないように歯列矯正で整えてあげるのもひとつの手です。

そうすれば一時的な対処ではなく、長期的なかみ合わせによるぐらつきの予防が出来るかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回が歯のぐらつきは歯科矯正で予防できるかについてお話をさせて頂きました。

歯のぐらつきにも種類があって、原因が異なるのでそれぞれの原因にアプローチしても予防をしなければいけません。

今回は歯科矯正で予防出来るぐらつきについてのお話をしましたが、もちろん予防出来ないぐらつきもあります。

お口の中の状態や、その歯の状態によって異なりますので歯科矯正を始める前はしっかりと精密検査をしてから開始をします。

その時に不安なことや気になること聞かせて頂ければ幸いです。

当院は無料カウンセリングも行っておりますので、是非一度お話だけでも来てみてください✨