ブログ

歯科矯正を行うとダイエットになる?


ダイエット 痩せた 痩せる 歯列矯正

こんにちは!天神キュア矯正歯科です(^o^)/

当院では「矯正治療を始めたら痩せた気がする」というお声をよくいただきます!
実際に歯科矯正は、歯並びを整えるだけでなく、思わぬ健康効果をもたらすことがあることをご存じでしょうか?(。´・ω・)?

そこで今回は、歯科矯正とダイエット効果の因果関係について詳しく紹介していきたいと思います!
矯正治療を検討されている方や現在治療中の方にとって参考になる内容です。
ぜひ、最後までお読みくださいね(^_-)-☆

歯科矯正はダイエット効果がある?真実と誤解を整理しよう

ダイエット 痩せた 痩せる 歯列矯正
歯科矯正の本来の目的は、歯並びや噛み合わせの改善です。
「矯正治療で痩せる」という言葉を耳にするかもしれませんが、まず理解しておいてほしい点として、
歯科矯正はダイエットや体重減少を目的にした治療ではないことを抑えておきましょう(`・ω・´)

もう少し詳しく説明すると、歯科矯正は不正咬合を改善し、歯並びを整えていきます。
それにより審美性の向上だけでなく、口腔衛生の改善や発音の明瞭化、顎関節障害の予防・改善などさまざまなメリットが得られるのです!

治療の過程において、多くの患者様が「痩せた」と感じるのも実は事実。
この「痩せる」効果は治療の副次的な結果であり、直接的な目的ではありません。
実際に体重が減少するかどうかは個人差によって幅が広く、生活習慣や食事内容、代謝などの要因によって大きく左右されます。

つまり、歯科矯正によるダイエット効果は「結果論」であり、すべての人に当てはまるわけではないのです。
とはいえ、歯科矯正がなぜ体重減少につながる可能性が高いのか、そのメカニズムを理解することは重要だと思います。

歯科矯正がダイエットにつながるといわれる5つのメカニズム

歯科矯正を進めているなかで、ダイエット効果が現れたら誰でもうれしいですよね。
では、実際にどんなメカニズムが働いているのか、5つの内容を紹介していきましょう。

①食べる量が自然に減る

歯列矯正 食べれない 食べない
矯正治療中、特に治療初期や調整直後の数日間は歯や歯ぐきに圧力がかかることで、軽度の痛みを感じることがあります。
この状態では、硬い食べ物や噛み応えのある食品を避けることになり、自然と食事量が減少してしまうのです(-_-;)
また、ブラケットやワイヤーなどの装置をつけると慣れないせいか、食事にかける時間が長くなる傾向があります。
そうなるとゆっくり食べる習慣が形成され、これにより少ない食事量でも満足感を得られるようになるのです。
さらに、矯正装置があることで食後の歯磨きが必要になるため、間食回数が減ったという人も多くいます。
これらの複合的な要因から食事の摂取量が減少し、結果としてカロリーを抑えられてダイエットにつながるのです!

②噛み合わせが整うことで少ない食事でも満腹感を得やすい

天神 矯正 咀嚼
歯科矯正で正しい噛み合わせを手に入れると、食事の噛む回数が増加します。
十分に噛むことによって脳へ満腹のシグナルが伝わり、満腹感を感じるようになるのです。
ゆっくり噛むことに加えて、咀しゃく回数が増加すると、必要以上に食べることから解放されるでしょう。
食事のコントロールができれば、自ずとダイエットにつながりますね(*^^*)

③矯正治療に伴う食習慣・嗜好の変化が起こりやすい

食事 NG 禁止
矯正治療を始めると、食生活に変化が生じることがあります。
特に、粘着性の高い食品(キャラメル、グミ)や硬い食品(おせんべい、ナッツ類)は避けるように指導を受けることから、高カロリーの食品を摂取する機会が減るのです。

これにより、健康的な食生活に気を配る傾向になり「せっかく歯をキレイに整えるのだから健康にも気を配りたい」と意識が変化する人が多くなります。
こうした健康意識のおかげでダイエット効果として現れるのです。

④姿勢とバランス感覚の改善効果

正しい姿勢 椅子 
噛み合わせと姿勢には密接な関係があります。
歯科矯正により噛み合わせが改善されると、頭や首、肩の位置が理想的なバランスに近づくようになるのです。
正しい姿勢は代謝を高めることにつながり、呼吸も深くなるため基礎代謝の向上につながりやすいといえるでしょう。

また、噛み合わせの改善は全身のバランス感覚にも影響します。
身体のバランスが整うことで運動効率が上がり、日常の動作でのエネルギー消費も効率的になるでしょう。

⑤フェイスラインの変化と見た目への影響

根本的な原因 原因 
歯科矯正で歯並びが整うとフェイスラインにも変化が現れるようになります。
特に出っ歯や受け口などの症状が改善されると、顔の輪郭がスッキリと見えるようになります。

これは実際の体重減少とは別の話ですが、見た目の印象が変化することで「痩せた」ように感じることが多いのです。
顔の印象が変わることで自信がつき、姿勢も良くなるという好循環も期待できますね(*^^*)

矯正治療中の食事とは?食べてもよい物・避けるべき物

実際に、矯正治療中にどんな食べ物を摂取すればいいか気になると思います。
適切な食品選びは、結果的に健康的な体重管理にもつながりますので、食べてもよい物と避けるべき物を把握しておきましょう!

矯正治療中に安心して食べられる食品
矯正中 ごはん

  • 豆腐や納豆などの大豆製品
  • よく煮た野菜
  • スープなどの汁物
  • ヨーグルト、プリンなどの柔らかいデザート
  • オートミールやお粥
  • 柔らかい肉料理(ひき肉、煮込み料理など)
  • 魚料理(特に白身魚はおすすめ)

矯正中は柔らかい食品がおすすめです。
加えて、上記の食品にはタンパク質や食物繊維など必要な栄養素も摂取でき、かつ満腹感も得られます。

矯正治療中に避けるべき食品
歯列矯正 キャラメル 食事制限

  • 固いナッツ類やせんべい
  • キャラメルやグミ
  • ポップコーンやとうもろこし
  • 固い肉の塊(ステーキなど)
  • 固い生野菜(にんじんなど)

上記の食品を頻繁に摂取すると、装置を破損するリスクがあります。
食品自体がダメではなく、小さく切るなどの工夫をして食べるようにしましょう!

ダイエット効果だけじゃない!歯科矯正がもたらす5つの健康メリット

歯科矯正のメリットはダイエット効果だけではなく、全身の健康にさまざまな好影響をもたらすといわれています。
ここでは、どんなメリットがあるか紹介していきましょう。

①発音改善や口腔衛生の向上

会話 おしゃべり
歯並びが整うことで「サ行」や「タ行」などの発音が明瞭になります。
また、歯と歯の間の隙間がなくなることで食べカスが溜まりにくくなり、歯磨きもしやすくなります。
これにより虫歯や歯周病のリスクが低減し、口臭予防にもつながるでしょう。

②メンタルヘルスへの好影響

天神 矯正 笑顔
美しい歯並びを手に入れることで、笑顔に自信がもてるようになります。
コンプレックスから解放されることでストレスが軽減し、社交的になる人も少なくありません。
この心理的な変化がさらに姿勢や表情を良くし、前向きな生活習慣につながるでしょう。

③頭痛・肩こり・腰痛の緩和効果

歯科 天神 男性患者
噛み合わせの不調は、全身の不調に大きく関係しています。
矯正治療で噛み合わせが改善されると全身の筋肉バランスが整い、慢性的な頭痛や肩こり、さらに腰痛まで改善する見込みが期待できます。

④消化機能の向上と内臓への好影響

噛み合わせ 消化 善玉菌
矯正治療で咀しゃく機能が向上すると胃腸への負担が減り、消化吸収がスムーズになります。
これにより、胃もたれや便秘など消化器官のトラブル改善が期待できるのです。

また、食べ物を細かく嚙み砕くことで唾液の分泌が促進されます。
唾液には消化酵素が含まれており、消化を助ける重要な役割になるのです。

⑤睡眠の質改善が期待できる

睡眠 リラックス 質の高い睡眠
矯正治療をすることで、気道のスペースが確保されることがあります。
普段から、いびきや睡眠時無呼吸症候群がある方は、これにより症状が改善する可能性があるのです。

質の高い睡眠は代謝機能を正常に保ち、ホルモンバランスを整える効果があります。
結果的に健康促進が期待でき、体重管理にも良い影響を与えるでしょう。

歯科矯正で健康的な美しさを手に入れたい方は天神キュア矯正歯科にご相談ください

歯科矯正がダイエット効果だけでなく、全身の健康に良い影響をもたらすことがおわかりになったとおもいます。
全身が健康になれば自然とダイエット効果が現れ、美しさを手に入れることができるでしょう。
健康的な美しさを手に入れたいとお考えの方は、歯科矯正を視野に入れることをおすすめします!

天神キュア矯正歯科では、最初にカウンセリングの場を設けています。
矯正治療について疑問点や不安なことを相談できる場ですので、ぜひ活用してみてください!
当院には信頼できる歯科医師やスタッフが揃っていますので、初めての方でも安心して来院ができます。
まずは、お気軽にご予約くださいね!

【当院のSNSご紹介】

インスタ Instagram TikTok
当院はSNSで役立つ情報や、症例などをご紹介しております☆
WAXの使用方法や歯磨きの仕方など、矯正治療に気になる情報を多数紹介中です!
保存しておくと後から見返すこともできるので便利ですよ(*^^*)

Instagram

TikTok

毎週更新しておりますので、是非フォローしてお待ちください(*^^*)
ブログも毎週更新しておりますので、
気になる記事がありましたら是非今後ともご覧頂ければと思います!
ブログを読んで頂きありがとうございました!

当院のカウンセリング予約は→こちらからです(^_-)-☆
是非お待ちしております!