正しい舌の位置をチェック
こんにちは!
天神歯科・矯正歯科です✨
本日は正しい舌の位置についてのお話をさせていただきます。
正しい舌の位置とは?
舌にも正しい場所があることを皆さんご存じでしょうか?
無意識に口を閉じたときに、舌の先がどこにあるのかを思い浮かべてみてください。
舌の先端は上の前歯のやや後ろのなみなみしている部分触れていて、舌全体が上顎に付いた状態が正しい位置になります。
また、スポットポジションとも呼ばれています。
少しの間意識してスポットポジションに舌の先端を当ててみてください。
舌が疲れてきたり違和感がある人は舌の筋力が足りず、普段から舌が下がっている「低位舌」かもしれません。
舌が正しい位置にないとどうなる?
舌が正しい位置に無い場合、いくつかの不具合が生じてきます。
歯並びは口唇や舌の筋力も関係しているので、間違った方へと力がかかっていれば、歯並びが悪くなる可能性もあります。
あとは、舌の筋力が足りていないので筋力低下が進んでしまったりします。
口呼吸が習慣化してしまい、虫歯のリスクも上がってきます。
自分の舌の位置を確認してもらって、もし舌が正しい位置にない方は
お口周りのトレーニングをしてもらうことによって筋力がつき、自然と改善してきます。
日々のトレーニングと、舌の場所を意識していきましょう!
« 院長ブログ~認定医について~ 矯正日記 »