ブログ

Eラインとスマイルライン


天神 矯正歯科 裏側矯正

こんにちは(*^^*)
天神キュア矯正歯科です!

みなさんは、Eラインとスマイルラインをご存じですか?(。´・ω・)?
顔の美しさを語る際に、Eラインとスマイルラインは非常に大事な指標になります。
特に歯科矯正や美容において、これらの指標は顔のバランスや調和を評価する際に欠かせないものです(`・ω・´)

今回はEラインとスマイルラインを詳しく解説し、実際にどのような影響を与えるのか具体的にお話したいと思います!
理想的なラインを追及することで得られる効果は、あなたの魅力をさらに高めてくれるはずです。
美しい顔立ちに憧れを抱いている方は、最後までお読みくださいね(^^♪

横顔の美しさの代名詞「Eライン」とは

天神 矯正 Eライン
はじめに、Eラインについて詳しくお話しましょう(`・ω・´)
Eラインとは、口を閉じた状態で顔を横から見たとき、鼻先から顎の先端を結んだ線(ライン)のことです。
Eラインというフレーズは〈エステティックライン〉の略語であり、横顔の美しさを評価する基準の1つとされています。

歯科矯正の最終目標

Eラインを美しく整えることは、いわば歯科矯正の最終目標の1つに値します。
最近ではカウンセリングのときに、患者様から「Eラインを整えたい」というご要望をいただくケースも増えてきました。
これは〈Eライン=美しさの象徴〉という認識が広がり、多くの方が美しさへの意識を高めている表れだと感じます。
さらに正面からの印象だけではなく横顔の美しさにもこだわる方が増えているのは、美に対して敏感な現代の価値観を象徴しているともいえますね。

理想的なEラインの基準

天神 裏側矯正 矯正歯科
鼻先から顎にかけて結んだラインがEラインであるとお伝えしましたが、実はEラインには基準が設けられています。
まずは、みなさんも自分の人差し指をつかって確認してみてください。

人差し指を鼻先と顎先にあててみましょう(/・ω・)/
指でなくても定規やフロス、糸など、直線的なものであってもOKです。
人差し指を鼻先と顎先に当てた際に、指に唇が当たるか確認してみてください。
もし、当たらないまたは軽く触れる程度であれば理想的なEラインだといえます!
ただし、これはあくまでも基準の1つであるため、正常なEラインを知りたいという方は矯正専門医院で相談してみましょう。

Eラインがキレイになる歯並びとは

天神 矯正 Eライン
Eラインでお悩みの方のなかには、「噛み合わせが悪い」「口が思うように閉じない・閉じにくい」「口ゴボ」「滑舌が悪い」など、さまざまな問題を抱えているケースが多いです(-_-;)
このような悩みは、共通してEラインが崩れていることが原因である場合が少なくありません。
唇がEラインよりも外側に位置している出っ歯や受け口といった不正咬合もまさにその典型例です。

Eラインを基準にすると、出っ歯と受け口はこうなります。

  • 出っ歯(上顎前突)・・・Eラインの外へ口元が出ている状態
  • 受け口(下顎前突)・・・顎部分(下唇)がEラインの外へ出ている状態

双方とも見た目だけではなく、噛み合わせにも問題を抱えているケースがほとんどです;つД`)
出っ歯の場合は、上下の噛み合わせがズレたり、前歯で食べ物をしっかり噛めないせいで奥歯への負担が大きくなったりするなど支障が生じます。
また、口が閉じにくいことから口呼吸の原因にもつながるでしょう。

受け口の場合は、反対咬合とも呼ばれていることでもおわかりの通り、前歯の位置が上下反対になっている状態です。
噛み合わせが反対になると正しく咀しゃくすることが難しく、悪化すると顎関節症のリスクも高まります。
また、舌の位置が前方へ出てしまっていることが多いため、特にサ行・タ行・ダ行・ラ行の発音がうまくできないことも多く、舌足らずな話し方になることも…(>_<)
受け口も口が閉じにくいことから出っ歯同様、口呼吸の恐れが大きいです。

いずれにせよ、口元の筋肉が正しく使えなくなる可能性が高く、結果的に筋肉がゆるみ、ほうれい線の発生も否めません。

笑顔の調和を生む「スマイルライン」とは

天神 矯正歯科 裏側矯正
続いてスマイルラインについて紹介します。
スマイルラインとは、口角を上げて笑ったときに見える上の前歯の先端を結んだ線(ライン)のことです(‘ω’)ノ
顔の印象を左右する重要な要素の1つで、美しい笑顔をつくるためのポイントになります。
緩やかなカーブを描いている場合は女性的に、一直線になればなるほど男性的に見えるといわれています。

理想的なスマイルラインの基準

理想的なスマイルラインとは、中央の前歯を基準に、その隣の歯が一回り小さく配置され、
犬歯(糸切り歯)の長さが中央の前歯と同じか、少し長めにそろえられている状態が美しいとされています。
バランスが整うことで、自然で魅力的な笑顔を演出するラインが生まれるのです。
最近では親しみやすい印象からビジネスシーンでもスマイルラインが注目されていますよ。

スマイルラインは顔の印象を大きく変えるポイント

天神 矯正 笑顔
笑顔が美しく素敵な方の特徴は、なんといっても口角がしっかり上がっていることでしょう。
ほかにも以下の特徴を持ち合わせていることが多いです。

  • 美しい歯並びである
  • 正中(顔の中心と前歯の中心ライン)が合っている
  • 歯の形や大きさが理想的
  • 笑ったときの歯や歯ぐきの見え方が理想的

笑ったときの歯や歯ぐきの見え方に関しては、軽く唇が開いたときに上の前歯が先端から2~4㎜(約1/3)程度、見えているのが理想です。
歯ぐきは上唇に隠れて見えないか1~2㎜程度見えるのが理想になります。

スマイルラインが整うと顔の印象が大きく変わることも多く、人前に出る機会が多い芸能人やモデルの方、
接客業など人と接する機会が多い方などはスマイルラインにこだわっている方が多くいる印象です(*^^*)

スマイルラインが乱れる原因

叢生 スペース ガタガタ
では、スマイルラインが乱れてしまう原因は、どんなことが挙げられるのか紹介しましょう。
大きく挙げると、以下の項目が影響します。

  • 歯並びや噛み合わせが不良
  • 歯の大きさや形が不揃い
  • 歯が欠けていたりすり減っていたりする
  • 表情筋の衰え
  • 歯ぎしりや食いしばりの癖

歯並びや噛み合わせが原因でスマイルラインが乱れてしまっている場合は、矯正治療での改善が可能です。
しかし、歯の大きさが極端に大きかったり小さかったりする歯があるケースや歯の形がギザギザしている・丸くなりすぎているケースの場合は、
矯正治療ではなくセラミックなど被せ物による治療が対象になる可能性もあります。
自分がどんな歯の特徴を持っているかは自身で判断が難しいため、専門医に相談することがおすすめです。

また、表情筋については鍛えることによってスマイルラインのほかにも口呼吸や口腔習癖の改善が期待できます。
具体的には、割り箸の中心を前歯でくわえた状態で、ゆっくりと口角を上げて30~60秒キープする割り箸トレーニングが効果的です!
ほかにも口角や頬をほぐすようにマッサージして筋肉を動かしやすくすること、舌を上顎に押し付けるエクササイズもあります。
選択肢はさまざまあるため、こちらに関しても専門医やスタッフに尋ねてみましょう(^^♪

理想のEラインやスマイルラインを叶えたいなら矯正治療がおすすめ

Eラインやスマイルラインを美しく整えるためには、矯正治療が鍵となります。
これらのラインは横顔や笑顔の印象を決定づける重要な要素であり、美容整形や審美治療でも改善は可能です。
ですが、根本的要因を取り除くことや口元の健康を整えるためには、矯正治療が最適でしょう。
矯正治療は大きく分けると2種類の選択肢があります。

ワイヤー矯正

ワイヤー 装置 矯正方法
最も一般的だとされるのがワイヤー治療です。
ブラケットやワイヤーという器具を歯の表面に固定して歯を動かしていきます。
見た目にわかる治療である〈表側矯正〉がよく知られていますが、
歯の裏面に器具を装着する〈裏側矯正(舌側矯正)〉は周囲に矯正していることがバレにくいことから、昨今人気が高い治療です(^o^)/
ワイヤー矯正のいいところは、なんといっても症例数の多さでしょう。
あらゆる症例に向いた治療のため、信頼と安心が大きいです。

マウスピース型矯正

マウスピース 歯列矯正
器具を装着したくない方にとって、うれしい治療がマウスピース型矯正です。
透明なマウスピースを歯列に装着する取り外し可能なタイプのため、食事や清掃時は取り外しができます。
装着していても装置が透明ですから、周囲に気づかれにくいメリットはうれしいですよね。
ただ、ワイヤー矯正とは異なり症例に限りがあることから軽度の不正咬合に適した治療だといえるでしょう。

Eラインやスマイルラインについて当院では相談を受け付けています

今回の内容をお読みいただいたなかで、Eラインやスマイルラインについて気になってきた方もいると思います。
口元の美しさは顔全体の美しさにも直結するほど重要なポイントです。
もし、自分の口元に自信がないな…と思われる方は、一度当院のカウンセリングで相談してみませんか?
専門医がしっかり患者様の口元を検査・診断していきます。
適切な治療方法もご提案いたしますので、まずはお気軽にご予約くださいね!

【当院のSNSご紹介】

インスタ Instagram TikTok
当院はSNSで役立つ情報や、症例などをご紹介しております☆
WAXの使用方法や歯磨きの仕方など、矯正治療に気になる情報を多数紹介中です!
保存しておくと後から見返すこともできるので便利ですよ(*^^*)

Instagram

TikTok

毎週更新しておりますので、是非フォローしてお待ちください(*^^*)
ブログも毎週更新しておりますので、
気になる記事がありましたら是非今後ともご覧頂ければと思います!
ブログを読んで頂きありがとうございました!

当院のカウンセリング予約は→こちらからです(^_-)-☆
是非お待ちしております!