ブログ

歯科矯正中のご飯は制限した方がいい?


天神 矯正 食事 注意

こんにちは(*‘∀‘)
福岡県の福岡市中央区天神にあります『天神キュア矯正歯科』でございます(^o^)丿

今回は”歯科矯正中の食事について”ご紹介させて頂きます(^o^)/

歯列矯正中の食事について

天神 矯正 食事 注意
歯列矯正中の「食事制限はあるのか?」と疑問に思う方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?(。´・ω・)
歯に直接装置が着くため、お食事が気になるようです(`・ω・´)
特に大きな制限はありませんが、歯に直接装置が着いているため気を付けて頂きたい点はあります!!

ワイヤー矯正のお食事の注意点

装置が歯から外れてしまうと、ワイヤーの力が加わらないため外れないようにする必要があります。
歯と装置はセメントと言われる接着剤によってくっついていますが
”絶対に外れない”というのはとても難しいです(-_-;)
その為、少なからずお食事の際は気を付けて頂ければと思います_(._.)_
トラブルを避けるために矯正治療中に食事で注意することは大きく3つです!!!

①粘着性の強い食べ物は避ける

歯列矯正 キャラメル 食事制限
ガム、キャラメル、グミ、お餅などの粘着性の強い食べ物は
装置が外れる(脱離)原因になりやすいため、どうか控えて頂くようお伝えしています。
装置が外れると、治療がスムーズに進みにくいため、治療期間中は避けましょう(;´・ω・)
粘着性のある食べ物がお好きな方は矯正期間は我慢が必要かもしれません、、、( ;∀;)
装置が外れたら好きなだけ食べてください!!
(食べ過ぎにはお気をつけ下さい(;^_^))

②固い食べ物をそのまま食べない

歯列矯正 食事 肉
固い食べ物や大きいお肉等をそのまま噛んでしまうと装置が外れやすくなります。
脱離しないように、細かくカットして食べやすい大きさにしてから食べるようにしましょう!
ちなみに当院での脱離原因の一番多い食べ物は唐揚げです、、、;つД`)
食べれないというわけではないので、一口サイズにカットするなど
しっかり工夫して食べる習慣を身につけましょう(^^♪
一口サイズにカットして食べることに慣れればお上品に食べる習慣がつくことでしょう( *´艸`)

③歯に痛みがある時は無理して食べない

出っ歯 原因 食事
装置を着けた直後や調整後は歯に痛みが出やすいです。
そのため、今まで通りの食事というよりは、噛みやすい豆腐や卵焼き、消化にいいうどん等を食べるのがオススメです♩
ある程度痛みが治まってきたら様子を見ながら普段の食事に戻していきましょう(^_^)v
痛くてお食事が辛くなることもあるかと思いますが、
食べないのは健康上問題が出てくる為、食べられるものを無理せず食べられてください(+o+)

痛みも矯正期間中毎日あるものではなく、慣れてきますのでご安心ください!!!

ワイヤー矯正中にオススメの食べ物

ワイヤー矯正中は大きなお食事制限はありませんが、気を付けて頂く点はあるため
何を食べていいのか分からなくなる方もいらっしゃるかと思います。
そこでワイヤー矯正中の方にオススメしたい食べ物を種類別にご紹介させて頂きます!

主食

食べやすさ重視に栄養も摂れるものをご紹介します!

  • うどん
  • パスタ
  • そうめん

消化にいいもの 抜歯後 食事
麺類であればやわらかく、ツルっとしており、消化にもいいためオススメです!
矯正治療中の強い味方になること間違いなしです(^^)/

  • おかゆ
  • リゾット

矯正治療中に歯に痛みが出ていたとしてもあまり噛まずに食事を行うことができ、
栄養も摂ることができるためオススメです!

主菜

たんぱく質をしっかりと摂り、健康な歯と身体を維持することが大事です!

  • 魚料理(煮魚・蒸し魚)

矯正中 オススメ 料理
煮魚や蒸し魚は消化吸収が良く、良質なたんぱく質や健康に欠かすことのできない栄養素を多く含んでいます。
煮たり蒸したりすることでやわらかくもなるため、矯正中に歯や身体を健康にしながらお食事が出来る強い味方です!

  • 卵料理

たんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富な卵は料理のアレンジによっては
茶碗蒸しなどつるんとしたものに変身するため、手軽に栄養補給ができる点がとても魅力的です(*^-^*)
スクランブルエッグや卵焼きもオススメです。

  • ハンバーグ

肉料理の中でもやわらかく、あまり噛む力が必要のない食べ物です。
矯正期間中はお肉にかぶりつくことは、装置が外れる危険があるため注意が必要ですが、
ハンバーグであればそのリスクも抑えられるため安心してお食事が出来るでしょう(^^)/

副菜

ビタミンやミネラルをプラスして摂取できるものがオススメです!

  • 温野菜
  • スープ

矯正中 ごはん
茹でたり、蒸したりした野菜はやわらかく消化にいいため、
たくさんの野菜を入れたスープや温野菜は矯正期間中でも安心してお食事が出来るでしょう。

デザート

矯正期間中も我慢する必要はありません!

  • プリン
  • ゼリー
  • ヨーグルト

矯正 おやつ 虫歯
つるんとした触感のデザートであれば矯正期間中でも問題ありません。
またこれらのデザートはフルーツを盛り付けることもできますので、
華やかに美味しく食べることができます(^_-)-☆

  • アイスクリーム

アイスクリームであれば、口の中で溶けるためあまり噛む必要がなく、
冷たいため矯正中の痛みを和らげる効果もあります。
食べすぎは虫歯になるリスクが高いため、食べすぎには注意し、歯磨きは忘れずに行ってください!
また、矯正期間中は歯を動かしているため、知覚過敏の症状が現れることもあります。
その際は冷たい物がしみてしまいますので、知覚過敏の症状がある場合はアイスクリームは避けた方が良いでしょう(-_-;)

マウスピース型矯正(インビザライン)のお食事の注意点

マウスピース型矯正(インビザライン)はお食事の際マウスピースを外して頂くようになっておりますので、お食事制限はございませんのでご安心ください!
ワイヤー矯正とは違い、お好きな物を食べて頂くことが可能です(^^)/
しかし、注意点はございますのでご紹介させて頂きます※

①お食事の際は”必ず”マウスピースを外す必要がある

マウスピース 矯正 歯並び
マウスピースを着けたままお食事をされると、薄い素材で作られているため破損してしまう恐れがあります。
破損してしまったマウスピースでは治療を進めることは出来ませんので作り直しが必要になります;つД`)
再作製にはお時間頂きますので、その間は歯が変な方向へ動いてしまわないように一つ前のステップのマウスピースを使用して頂き、
新しいマウスピースが出来上がるのをお待ち頂きます。
一つ前のステップへ戻ることで、動かした歯が元の位置に戻ってしまうため、その分治療期間が長くなってしまうので
お食事の際は”必ず”マウスピースを外してくださいm(__)m

②飲み物も注意が必要

コーヒー マウスピース
飲み物もお食事と一緒で、基本的にはマウスピースを外して飲んで頂くようになります。
飲み物によっては着色してしまったり、熱いものだと変形してしまうため基本的には
装着したまま飲むことができるのはお水のみだと思っておくといいと思います(+o+)

お水以外は外して飲んで頂くため面倒でずっと外したままで過ごしたくなるかと思いますが、
マウスピース型矯正(インビザライン)は長時間装着することで治療を進めることができるため
外した後は必ずすぐに装着し直してください!

③”必ず”歯磨きをしてから装着する

ケア 歯 天神
お食事後に歯磨きをせずマウスピースを装着すると虫歯などになってしまうリスクが高くなってしまいます(;´・ω・)
虫歯ができてしまうと虫歯治療が優先となり、治療した箇所の歯の形などが変わってしまうことから
マウスピースの作り直しが必要になります。
この期間もお時間頂くため治療期間が長くなってしまうでしょう(>_<)
治療をスムーズに進めていくためにもお食事後は必ず歯磨きをお願いいたしますm(__)m

間食を減らすことで、マウスピースの取り外しの手間や歯磨きの回数を減らすこともできるので
マウスピース型矯正(インビザライン)の期間中は間食を減らすように工夫するといいでしょう(‘ω’)

まとめ

矯正 天神 歯科
いかがでしたか??
歯列矯正を始めると食事の際の工夫は必要になりますが、
治療をスムーズに進める上で大切なことですので、一緒に頑張りましょう( ´∀`)bグッ!
もし装置が外れるといったトラブルが起きた際は
歯の動きに影響してきますので、早めに急患でご来院くださいm(__)m
当院では急患費用もトータル治療費に含まれておりますのでご安心ください!
しかし、何度も外れたりしてしまうと矯正のモチベーションが下がってしまう恐れもありますので、
外れないようにお食事の際には工夫して頂くことをオススメ致します(‘ω’)ノ
矯正期間がおよそ2年前後ございますので大変かとは思いますが、
何事も慣れてきますので、頑張っていきましょう!!

矯正治療を始めて今まで通りの食事が行えるか不安に思う方もいらっしゃるかと思います。
天神院のスタッフはほとんどが矯正経験者のため、不安なことなど気軽にお尋ねください!
もっと詳しいお話が聞きたい方は無料カウンセリングを行っておりますので
ご予約をお待ちしております→

【当院のSNSご紹介】

インスタ Instagram TikTok
当院はSNSで役立つ情報や、症例などをご紹介しております☆
WAXの使用方法や歯磨きの仕方など、矯正治療に気になる情報を多数紹介中です!
保存しておくと後から見返すこともできるので便利ですよ(*^^*)

Instagram

TikTok

毎週更新しておりますので、是非フォローしてお待ちください(*^^*)
ブログも毎週更新しておりますので、
気になる記事がありましたら是非今後ともご覧頂ければと思います!
ブログを読んで頂きありがとうございました!

当院のカウンセリング予約は→こちらからです(^_-)-☆
是非お待ちしております!