こんにちは(*^^*)
天神キュア矯正歯科です!
最近では、歯科医院に行かずに手軽に購入できる「市販のマウスピース」が注目を集めています(◎_◎;)
コストを抑えられることから、ネットで購入して試してみたという方もいるかもしれません。
従来の矯正治療では、歯科医師が個別に調整を行いながら歯を動かします。
本記事では、市販で一般的に販売されているマウスピースと矯正歯科で提供されるマウスピースとの違いを解説し、歯並びを整えたい方が適切な選択をするためのポイントをご説明します!
目次
歯科医院の観点から見る市販のマウスピース
ドラックストアやネットなどで販売されているマウスピースは、安く手軽に手に入れることができますが、
歯科医院で作られる矯正用のマウスピースとは使う目的が異なります。
また、歯科の観点から見ても、精密検査や専門的な診断を基に設計されていないため、歯ぎしり対策や歯の保護を目的とした使用であっても慎重に判断する必要があります。
歯列矯正を希望する場合は、必ず専門の歯科医師に相談し、症状に合った治療を受けることが大切です!
どんなリスクがあるの?市販マウスピースの注意点
手軽に購入できる市販のマウスピースですが、適切に使用しなければ思わぬトラブルを引き起こす可能性があります。
特に矯正目的で使用する場合、期待した効果が得られないばかりか、かえって歯並びに悪影響を与えてしまうこともあります。
ここでは、知っておきたい市販のマウスピースの注意点について詳しく解説します(^^)/
①歯並びを整えることはできない
市販のマウスピースの中には「歯並びを整える」と宣伝している商品もありますが、実際には矯正治療のような効果を得ることは期待できません(>_<)
不正咬合の原因は、骨格の問題や歯の位置の乱れなど人それぞれ異なり、適切な治療をするためには精密検査と専門医の診断が必要です。
既成のマウスピースは、歯並びや噛み合わせに応じた細かい調整ができないため、理想的な歯列へ導くことはできません。
歯並びを改善したい場合は、必ず歯科医師に相談し、自分の症状に適した治療を受けることが重要です。
②歯並びが乱れるリスク
既製品のマウスピースは、個々の歯並びに合わせた調整がされていないため、使用を続けることで噛み合わせがずれる恐れがあります。
さらに、矯正歯科で作られるオーダーメイドのものに比べて厚みやフィット感に違和感を覚えやすく、舌の位置が不自然になることがあります。
その結果、歯並びを悪化させる悪習慣が身についてしまう可能性もあります。
③歯茎や歯が痛むことがある
歯科医師の診断やチェックがないため、気づかないうちに歯や歯茎にダメージを与えてしまう可能性があります。
適合が悪いマウスピースを使うことで、歯や歯茎に無理な力がかかると歯の根が溶けたり、歯が抜けるリスクが高まります。
④保証がない
市販のマウスピースを使用していて口の中にトラブルが起きた場合、自分で対処しなければならず、専門的なサポートを受けることができません。
あくまで歯ぎしり対策用のマウスピース
市販のマウスピースの主な用途は歯ぎしりや食いしばりから歯を守るためのものです。
しかし、歯ぎしり対策として使用する場合でも、歯科医院で作成するほうが安全で確実です。
歯科医院で作るマウスピースは、個々の歯並びに合わせて型取りし、オーダーメイドで作成されるため、フィット感が良く、違和感なく使用できます。
市販のものは手軽に購入できますが、自分で調整しなければならず、完璧にフィットさせるのは難しい上、
長期的に使用することで噛み合わせに悪影響を及ぼす可能性もあります(-_-;)
また、市販品では歯科医師のチェックを受けられないため、自分に合っているか判断ができず、安全性が低い点も懸念されます。
マウスピースを使用する際は、専門的なアドバイスを受け、安全性を考慮した選択をしましょう!
歯列矯正なら矯正歯科クリニックがおすすめ!
歯列矯正を成功させるためには、専門の歯科医師による適切な診断と治療が不可欠です。
歯科クリニックで矯正治療を受けることには、以下のようなメリットがあります。
①精密検査による正確な診断
矯正治療を始める前に、レントゲンや口腔内スキャンを用いた精密検査を行い、歯並びや骨格の状態を詳しく分析します。
歯がどのように動くべきかを詳しく判断できるため、症状に合わせた適切な治療計画を立てることができます。
また、歯並びの乱れの原因が骨格的な問題なのか、歯の位置の問題なのかを見極めることができるため、より効果的な治療が可能になります!
②カスタマイズされた矯正装置
歯科医院では、一人ひとりの歯並びや噛み合わせに合ったマウスピースを作製します。
市販のマウスピースのように決まった形状ではなく、精密な型取りを基に作られるため、フィット感が良く、歯に無理な負担をかけずに矯正を進められます。
患者様の歯の状態に合わせて段階的に装置を交換しながら治療を行うため、計画通りに歯を動かすことができます(`・ω・´)
③定期的な経過観察と調整
矯正治療は、装置をつけるだけではなく、定期的な診察と調整が必要です。
歯科医院では、歯の動きや噛み合わせの変化を継続的に確認しながら、最適な調整を行います。
そのため、トラブルにも対応でき、安全かつ確実に歯並びを改善できます。
自己判断で装置を使用すると、歯が意図しない方向へ動いてしまうリスクがあるため、専門医の指示のもとで矯正を進めることが重要です!
④噛み合わせの改善
矯正治療の目的は、歯を整えることだけではありません。
正しい噛み合わせに導くことで、食事の際の咀嚼機能の向上や、発音のしやすさ、顎関節への負担の軽減など、多くのメリットが得られます。
市販のマウスピースは見た目を整えることを目的としているわけではなく、誤った使用によって噛み合わせを悪化させる可能性もあります。
⑤トラブル時の対応が可能
矯正治療中は、装置による違和感や痛み、歯ぐきの腫れなど、さまざまなトラブルが起こることがあります。
市販のマウスピースを使用している場合、こうした問題が発生しても保証がなく、自分で対応しなければなりません。
しかし、歯科クリニックで治療を受けていれば、万が一のトラブルにもすぐに対応してもらえます。
さらに、矯正中は虫歯や歯周病のリスクが高まることがありますが、定期的に診察を受けることで、早期発見につながります。
また、症状が軽いうちに対処できるため、治療の負担を減らすことにもつながります。
「安いから」で選んで後悔しないために安全な矯正治療を
歯列矯正を検討している方は、必ず歯科クリニックで精密検査と診断を受けることが重要です。
矯正治療を進めるためには専門的な診断と、症状に合わせた装置の調整が必要です。
コスト面だけを重視して既製品のマウスピースを選ぶと、かえって歯並びが悪化するリスクもあります。
歯科医院での矯正治療で費用面が気になる方は、デンタルローンや医療費控除、トータルフィー制度を活用すれば負担を軽減できます。
治療費や支払い方法は歯科医院によって異なるため、事前に相談するのがおすすめです。
安易に価格だけで判断せず、安全な矯正治療を受けましょう。
まとめ
市販のマウスピースは、価格や手軽さの面で魅力的に見えるかもしれません。
しかし、患者様のお悩みに対して的確な矯正効果を得ることはできません。
個々の噛み合わせに合った仕様ではなく、調整ができないため、歯や歯ぐきに負担がかかり、歯並びを悪化させるリスクもあります。
トラブルが起きても保証がないため、自己責任で対応しなければならず、健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。
矯正治療を希望する場合は、信頼できる歯科医師に相談し、適切な治療方法を選ぶことが重要です。
当院では、患者様一人ひとりに最適な治療計画を立て、最適な治療方法をご提案いたします!
歯列矯正をお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください(^o^)/
【当院のSNSご紹介】
当院はSNSで役立つ情報や、症例などをご紹介しております☆
WAXの使用方法や歯磨きの仕方など、矯正治療に気になる情報を多数紹介中です!
保存しておくと後から見返すこともできるので便利ですよ(*^^*)
毎週更新しておりますので、是非フォローしてお待ちください(*^^*)
ブログも毎週更新しておりますので、
気になる記事がありましたら是非今後ともご覧頂ければと思います!
ブログを読んで頂きありがとうございました!
当院のカウンセリング予約は→こちらからです(^_-)-☆
是非お待ちしております!