ブログ

受け口矯正に効果的なトレーニングを解説!


トレーニング MFT 体操

こんにちは(^^♪
『天神歯科・矯正歯科』でございます☆彡

受け口の治療を始めるにあたって効果的なトレーニングがあるのをご存知ですか?(。´・ω・)?
受け口の歯並びは舌の位置や口周りの筋肉などが大きく関わってきます(◎_◎;)
そのために舌の位置を正したり、口周りの筋肉を鍛えることは大変重要といえます。

今回は受け口の原因と効果的なトレーニングについて解説していきます。
受け口を改善したい方はぜひ参考にしてくださいね(^_-)-☆

受け口はどんな歯並び?

天神 矯正 受け口
受け口は下の歯が上の歯よりも前に出ている状態で噛み合わさる歯並びのことをいい下顎前突ともいわれます。
正常といわれる歯並びは上の歯が下の歯よりも前に出て噛んでいるため受け口は正常の歯並びと呼ぶことができません。
骨格の大きさの違いによる受け口を骨格性下顎前突、歯の傾きによって下の歯が前に出てしまっている受け口を歯槽性下顎前突ともいいます。
基本的には歯列矯正で改善することが可能で骨格性の程度が重度の場合は外科手術が選択されることもあるでしょう。

受け口になる2つの原因

受け口になる原因は何なのでしょうか?(。´・ω・)?
受け口になる原因は先天的要因と後天的要因の2種類があり、人によってはその両方が合わさって受け口になっている人もいます。
それぞれ詳しくみていきましょう!

先天的要因

歯並び 噛み合わせ 遺伝
骨格の大きさの差が先天的要因となり受け口になる人がいます。
遺伝によって上の顎が小さく下の顎が大きいなど上下の顎の大きさに極端に差が出てしまい受け口になってしまうことがあります。
基本的には歯列矯正で受け口を改善しますが、先天的要因のケースは外科手術が必要なケースもあるでしょう(-_-;)

後天的要因

受け口 後天的要因 原因
受け口の後天的要因は主に悪習慣や癖などがあります。
頬杖やうつぶせ寝などの日常的な動作や下唇を噛んだり下の歯をわざと前にずらしたりすることで受け口が定着してしまうこともあるでしょう。
また口呼吸も唇の圧が加わらず顎の成長を促しすぎてしまいます。

さらに通常舌の先は上あごの前歯の裏のスポットと呼ばれる部分にありますが、
受け口の人は舌が下あごに位置してしまい舌の力で下あごの成長を促しすぎてしまうことも考えられます。
悪習癖や癖などは矯正治療中にも影響がでるので改善するよう意識するといいでしょう。

受け口矯正に効果的なトレーニング5選

受け口矯正に効果的なトレーニングは以下のとおりです。

口腔筋機能療法(MFT)

  • あいうべ体操
  • パタカラ体操
  • ベロ回しトレーニング
  • 舌のポジショントレーニング

それぞれのトレーニングは歯列矯正を始める前に受け口の悪化を防ぐためや、矯正終了の後戻りを防ぐためにも大変役立つトレーニングです。
矯正治療中も含めて実践するといいでしょう( ´∀`)bグッ!

トレーニングは1回行うだけではあまり効果はありませんが続けることがとても大切です。
日常生活の中で時間を見つけて取り入れていってくださいね。
それぞれの方法を詳しくみていきましょう!

口腔筋機能療法(MFT)

口腔筋機能療法(MFT)は食べる(咀嚼)、飲む(嚥下)、発音、呼吸、舌の位置、口唇の位置などの改善を目的とした各種トレーニングを行うことで、
口まわりの筋肉バランスを整える療法となります。

ツールを使用して舌を鍛えたり舌をスポットにもっていき上あごに吸いつけてポンっと外したりするホッピングもこのトレーニングの1つです。
口腔筋機能療法(MFT)はさまざまなトレーニングがあるため患者さんに合わせてトレーニング内容を選択する必要があり、医院で練習したのち自宅で継続しておこなっていきます!

あいうべ体操

トレーニング MFT 体操
あいうべ体操で口の周りの筋肉を鍛えましょう!
口周りの筋肉を鍛えることで口呼吸を改善することが可能です。
方法は以下のとおりです。

  1. 「あー」と大きな口をあける。
  2. 「いー」と歯を見せ口角を横に広げる。
  3. 「うー」とくちびるを尖らせ前方へ付き出す。
  4. 「ベー」と舌を顎の方に向けて伸ばす。

1~4を10回1日3セット行うといいでしょう。
声を出しながら行うとより筋肉を意識できるので声を出しながら行ってみてください。
ただし顎関節に痛みや違和感がある場合は無理に続けないようにして歯科医師に相談しましょう(`・ω・´)

パタカラ体操

パタカラ体操 トレーニング 体操
パタカラ体操は口の周りの筋肉を鍛え飲み込む動作を円滑にするエクササイズです。
矯正中の口周りの筋力を整えるだけでなく、加齢による飲食時のむせたり食べこぼしたりする日常生活における摂食障害にも効果があるトレーニングです。
矯正治療中も装置によって口が閉じにくかったり食べ物が食べづらかったりするので、口呼吸の改善や口の周りの筋肉を鍛えるためにもぜひ取り入れてみましょう。
方法は以下のとおりです。

  1. 口を閉じで「パッ」と発音。
  2. 上あごに舌をひきつけ「タッ」と舌を下あごに打ち付ける。
  3. 喉を閉じて「カッ」と発音。
  4. 舌を丸めることを意識して「ラ」と発音。

「パタカラ」と1音ずつ発音したり「パパパ…タタタ…」と連続して発音したりするのも効果的です(^o^)/
慣れてきたら早く発音してみたり「パタカラ」が含まれている単語を発音してみるなども取り入れるといいでしょう。

ベロ回しトレーニング

べろまわし ベロまわし トレーニング
舌の筋肉を鍛えて口周りの筋肉を整えていくトレーニングです。
舌が鍛えられることでいびきの防止やほうれい線の改善にも効果があります!
さらに口の中を刺激するので唾液分泌が促進され口の中の環境改善にも繋がるでしょう。
方法は以下のとおりです。

  1. 口を閉じた状態で舌を右下の奥歯の外側に置きます。
  2. 歯の外側をなぞるように舌を左奥まで移動します。
    (この時に下の歯が前に出ているのが気になる人は下の歯を押さえる意識をもちながら舌を移動するといいでしょう)
  3. 舌を再度、左奥から右奥に外側から移動します。
  4. 舌を歯の内側を右奥から左奥に移動させます。
  5. 同じく左奥から右奥に移動させます。

1~5を上下行い1日10回3セット行うといいでしょう。
一度に30回行うのもいいですが、隙間時間を見つけてトレーニングするのもおすすめです(*^^*)

舌のポジショントレーニング

矯正 スポット 舌の置き場所
舌の位置を正しい位置に癖づけるトレーニングです。
舌の先を上の前歯の裏側付け根のスポットに置き、5秒間キープします!
これを5回繰り返し行います(`・ω・´)

受け口の矯正治療

本格的に受け口を治療しようと思うとやはり歯列矯正が選択されます。
上記で紹介したトレーニングだけでは歯並びの悪化を防ぐことはできても受け口を改善することは難しいためです。
受け口の矯正治療は以下の2通りがあります。
それぞれみていきましょう。

歯列矯正

天神 矯正 ワイヤー マウスピース
ワイヤー矯正や裏側矯正(舌側矯正)、マウスピース矯正などの歯列矯正で受け口を治療することが可能です。
ワイヤー矯正だと下の歯が出ているため、装置が目立ったり口元が閉じにくいなどの弊害があるかもしれません。
裏側矯正(舌側矯正)やマウスピース矯正であれば目立たず治療することができます。
ただし下の歯が前に出ているため上の歯にマウスピース、下の歯にワイヤー矯正を行うハイブリッド矯正を選択すると下の歯が引っ込むまで目立った治療となってしまうでしょう。
費用や希望に沿った歯列矯正の選択が可能かどうか精密検査をして歯科医師と相談する必要があります。

外科矯正

外科矯正 サージェリーファースト オペ
骨格が原因の重度の受け口は外科矯正が選択されるでしょう。
骨格に極端な差がある受け口の場合、矯正治療のみでは骨格までの改善が難しいケースがあるためです。
当院では精密検査で外科処置が必要と判断した受け口の治療は提携医療機関と連携して外科手術を最初に行い骨格から改善する
「サージェリーファースト」という方法で外科矯正を対応しています。
詳しくは精密検査が必要ですがご自身の受け口が骨格による受け口ではないかと心配な方は遠慮なく当院スタッフに相談してくださいね(*‘∀‘)

まとめ

今回は受け口矯正に効果的なトレーニングについてお伝えしました。
さまざまなトレーニングがありますからご自身の日常生活で取り入れていきやすいものから実践するといいでしょう!
口周りの筋肉は歯並びを維持するのにも大変役立ちます(^o^)/
今回紹介したトレーニングは矯正を考えている人、矯正中の人やもちろん矯正が終了した人にも効果的なトレーニングです。
口呼吸や舌の位置による受け口で悩まされている人は、歯列矯正後の歯並び維持のためにも治療開始前から取り入れるといいでしょう。
受け口治療で不安なことやトレーニングで何か不安なことがある方は遠慮なく当院スタッフにご相談くださいね(^_-)-☆

【当院のSNSご紹介】

インスタ Instagram TikTok
当院はSNSで役立つ情報や、症例などをご紹介しております☆

Instagram

TikTok

毎週更新しておりますので、是非フォローしてお待ちください(*^^*)
ブログを読んで頂きありがとうございました!

当院のカウンセリング予約は→こちらからです(^_-)-☆
是非お待ちしております!

0120-632-555 24時間受付
WEB予約