ブログ

受け口の手術を受けるデメリットはある?


福岡 天神 矯正 外科

みなさま、こんにちは(*^▽^*)
福岡天神の西通りにある天神歯科・矯正歯科でございます!(^^)!
だんだんと、日中も暑くなってきましたね((+_+))
朝と夜の寒暖差もございますので、皆さま体調には充分にお気をつけてお過ごしくださいねっ(*^^*)
また、いつも私たち当院のブログを読んでいただきまして、誠にありがとうございます!!!大変嬉しい限りでございます♪
さて、本日のテーマは『受け口の手術を受けるデメリットはある?』についてです(^_-)-☆
受け口の方や、受け口における外科手術をご検討されている方は必読でございますので、ぜひ最後までご覧くださいませ!(^^)!
それでは、ブログスタートです~♪

天神 矯正歯科 裏側矯正

受け口とは・・・?

まずはじめに、『受け口』がどのような歯並びかというところをご説明していこうと思います!(^^)!
『受け口』とは、下の顎が上の顎より前に出てしまっている歯並びのことを『受け口』と呼びます。
歯科の業界では『下顎前突』や『反対咬合』と呼ばれることもございます!!
このような歯並びのことを『受け口』や『下顎前突』と言います!!!

受け口 歯並び 噛み合わせ

しゃくれと受け口の違いは・・・?

みなさまの中で『しゃくれ』という言葉を聞いたことがある方は、とっても多いと思います。
ただ、『しゃくれ』と『受け口』はまったく別ものですので、皆さま誤解されないようお願い致しますね!(^^)!
ではいったい、『しゃくれ』とは、なんなのでしょうか・・・?
『しゃくれ』と『受け口』に大きな見た目の違いはないのですが、『何が』原因で下の顎が前に出ているのかで『しゃくれ』か『受け口』かが決まります(^^)/

受け口の原因

『受け口』の原因は、後天的に起こり得ることがほとんでございます((+_+))
それは、どういうことなのかと言うと・・・
指しゃぶりや呼吸、舌の癖といった習慣が『受け口』を引き起こしてしまう原因と考えられております。

しゃくれの原因

では、『しゃくれ』の原因はと言いますと、ご両親からの遺伝による『骨格』が原因と言われることが多いです((+_+))
ご両親からは、歯並びというよりも骨格を遺伝として引き継ぎますので、お子様が幼少期の頃からしっかりと観察しておくことをオススメ致します!
将来的に『しゃくれ』を改善させてあげたいと考えているのであれば、幼少期の方が治療のハードルをぐんっと上げることができます(*^▽^*)
少しでも、『しゃくれ』かな?と思ったら、早い段階での治療の開始をオススメ致します!!

天神 歯並び 矯正

受け口の治療方法は・・・?

受け口の治療方法は大まかにわけると、大きくふたつございます(^^)/
それは『外科手術』をするか、しないかのふたつでございます。
『外科手術』に関しては、必要な方(/症例)や必要でない方もいらっしゃいます!(^^)!
『外科手術』を行っていくにあたり、患者様みなさまのお気持ちもとっても重要とされております(>_<)
それは、『仕上がりをどこまでもっていくか』というところでございます。
これはどのようなことかと言いますと、患者様が治療後の仕上がりが100%の仕上がりを求めていらっしゃれば『外科手術』を伴う矯正を行い、しっかりと治療していくということです(^^)/
ただ、受け口の方でも軽度の方や外科手術を伴った治療が向いている方でも中には、外科手術まで考えていない方も中にはいらっしゃるかと思います。
そういった方は、外科手術を行わずに、歯列矯正だけで治療を行う治療方法もございます。
このような治療ですと、仕上がりが60%~70%程の仕上がりで治療終了ということも考えられます((+_+))!!
ですので、仕上がりをどこまで考えられているかで、患者様それぞれの治療方法方が変わってくると考えてもいいのかもしれませんね!!!

エラ 張り 

外科手術矯正

上記では、『外科手術』を伴う歯列矯正は、もちろん必要な方(/症例)もよりますが、患者様の仕上がりに対するお気持ちでも『外科手術』を行うか行わないかが変わってきますよとお伝えしました。
こちらの項目では、その『外科手術』がいったいどのようなものなのかを書いていこうと思います(*^^*)
『外科手術』の中でも種類がたくさんございますので、『外科手術』が必要な患者様みなさまが同じ手術を行うというわけではございません(^^)/
ここではおおまかに2つご紹介しますが、先ほどもお伝えしたように、全ての患者様がみなさま同じ手術を行うわけではございません。
やはり、元々の骨格や歯並びは十人十色ですので、手術の内容も十人十色でございます(*^^*)
本日は、『外科手術』がこのような手術なんだ!!『外科手術』も種類がいろいろあるんだなと思って頂ければ十分でございます!(^^)!

保険適用の外科手術

『外科手術』の中でも、保険適用の場合がございます(^^)/
保険適用の『外科手術』の特徴は、実際に外科の手術を行う前に歯列矯正があるということです!!!
その後、外科の手術を行い、手術を行った後にも歯列矯正を行います!!!
外科手術を歯列矯正でサンドするような流れとなっております☆彡まるでサンドウィッチのようですね(笑)
保険適用の場合は、外科の手術の前に矯正治療を行いますので、時間がその分かかってしまいます・・・。
トータルで見ると、約5~6年と言われております・・・。
※もちろん個人差はございますので、全ての方に当てはまるというわけではございません。
ですが、金額がかなり抑えられます(*^▽^*)
保険適用の場合は、約¥1,000,000円程度と言われております。
費用面を気にされている方は、保険適用をオススメ致します(^^)/

福岡 天神 矯正 外科

サージェリーファースト

一方、こちらの『サージェリーファースト』とは一体どのようなものかと言いますと・・・??
大まかにいえば、『外科手術』を行うことには変わりはございません(^^)/
ではいったいどの部分がどのように、保険適用の外科手術と異なるかと言うと・・・???
『外科手術』の前に『歯列矯正』を行うかどうかが大きく異なります(`・ω・´)
どのようなことかと申しますと、上記のサンドウィッチの画像の一番上の『術前矯正』を行わずに、外科手術を先に行い、その後術後矯正をスタートしていくという治療でございます(*^▽^*)
こちらは術前矯正を行わないので、治療期間がうんっと抑えることができます(*^^)v
個人差があるのはもちろんですが、約2~3年程度で治療期間が終了となります!(^^)!
ただ、金額が約¥3,000,000円~と言われております(>_<)
この内訳は、矯正代、外科手術代、入院費が含まれており、手術を行うにあたり、入院する日数がどのくらいあるかで、金額も前後します(´・ω・`)
ですが、期間が大幅に短くなりますので、『サージェリーファースト』とは、言わば『時間をお金で買う』というイメージでございます(*^^*)

歯列矯正 外科矯正 外科

外科手術矯正のデメリット

上記では、外科手術の内容について、お話させて頂きましたが、やはりどちらもデメリットはございます(>_<)
それは、術後のダウンタイムがかなりしんどいという事です・・・。
お顔の腫れも約3日間はかなり出ますし、口も大きく開けることができないので、食事が満足にできなくなってしまいます・・・。
個人差はあるとはいえ、1~2ヶ月程度はそのような症状がでます。このダウンタイムが外科手術矯正のデメリットでございます((+_+))

時間 きまり 守る

さいごに

矯正治療にマウスピース矯正やワイヤー矯正があるように、外科手術を伴う歯列矯正にも様々な方法がございます。
何がご自身に当てはまるかなどは、やはり精密検査をしてみないことには、何が最適な治療方法なのかを提案することができません((+_+))
ですのでまずは、当院の無料カウンセリングを受けて頂き、その後精密検査を行い、診断の際にしっかりとお伝えいたしますので、最初の第1歩である無料カウンセリングに
どうぞお越しいただければと思います♪
スタッフ一同皆さまのご来院をお待ち致しております(*^^)v

患者用カウンセリング室

0120-632-555 24時間受付
WEB予約