ブログ

受け口になると顎ずれが起きるの?


こんにちは😆
福岡県の中央区にあります天神歯科・矯正歯科でございます🦷✨

最近、鏡を見ると、自分の下顎が少し前に出ているように感じませんか? 🧐
あるいは、ご家族や友人など、周囲の人から「受け口では?」などと指摘されたことはありますか?
受け口とは、下顎が上顎よりも前に突出している状態を指しますが、
一時的なものから成長とともに、歯並びや顎の骨の発達が固定されることもよくあります。
多くの人々が、受け口に対して持つ疑問や不安は、見た目の問題だけではありません。
実は、この受け口が「顎のずれ」に関係しているという話を耳にしたことはありますか?

このブログでは、受け口と「顎のずれ」との関連性について深掘りします!
顎の位置は、口元の形や噛み合わせ、さらには健康にまで影響を及ぼす可能性があります。
そこで、正確な情報を知ることで、適切な対処をすることが可能となりますので、最後までお読みいただけますと幸いです😊

受け口とは?

天神 矯正 受け口
受け口、医学的には「下顎前突」とも称されるこの状態は、
具体的には下の前歯が上の前歯よりも前方に位置する状態を指します。
一見、単なる見た目の問題かと思いがちですが、実はそれぞれの原因や背後にある様々な要因によって、その影響は多岐にわたることがあります。

では、受け口になる原因は一体何でしょうか?
受け口の原因は多岐にわたりますが、大きく分けると

・遺伝的な要因

・成長過程での習慣

・口呼吸

・顎の骨の成長のバランスの乱れ

などが考えられます。
例えば、子供の頃からの指しゃぶりや、長時間の口呼吸は顎の成長に影響を与えることが知られています😳

顎ずれとは?

顎ずれとは、顎の位置や動きが正常でない状態を指します。
具体的には、上下の顎の中心がずれて合わない状態や、開閉時に顎が偏った動きをすることを言います。
多くの場合、顎ずれは外から見ただけでは分かりにくい症状ですが、
口を開け閉めするときの「カクカク」とした動きや、不自然な位置で口を閉じることで気づくことがあります。
では、なぜ顎ずれは起こるのでしょうか?
そのメカニズムにはいくつかの原因が考えられます。

主な原因としては、

・歯の欠損や噛み合わせの乱れ

早期の乳歯の脱落や、永久歯が生えてくるのが遅い、
永久歯がそもそも生えてこなかったなど、歯がないことによる噛み合わせの乱れも顎ずれの原因となります。

・長期的な顎の筋肉の使い方の偏り

顎ずれ 噛み合わせ 偏り
噛みやすい方だけで、噛んでいるなどの顎の筋肉の使い方が左右どちらかに偏ってしまった場合に顎ずれの症状につながります。

・顎関節の障害

顎関節症の症状が顕著に現れてしまった場合に、関節がうまく動かない、
お口の開閉がスムーズにできないなど、症状が出ている場合に、顕著に顎ずれの症状が出ることがあります。

上記のような例が挙げられます。
特に、噛み合わせの乱れは、顎のバランスを崩す要因となり、
その結果として顎ずれを引き起こすことがあります。

受け口と顎ずれの関連性


受け口は、上顎が正常位置よりも後方に、または下顎が前方に位置していることを指します。
このような噛み合わせの特性は、顎関節に異常な負担をかけることがあるため、顎ずれを引き起こす可能性が高まります。

具体的には、受け口の状態での噛む動作や口を閉じる動作は、
顎関節や周囲の筋肉に不自然なストレスを与えます。
長期間この状態が続くと、顎関節の変形や筋肉の機能障害を引き起こすことが考えられます。
噛み合わせ ストレス 機能障害
また、受け口は通常の噛み合わせとは異なる位置関係であり、
これにより顎関節の位置や動きが変わることが示唆されています。
専門家や歯科の研究によれば、受け口の人々は顎ずれのリスクが高いとのデータが多く示されています。
治療を早期に始めることで、顎ずれのリスクを軽減させることが期待されているのです☝

受け口・顎ずれの影響

受け口や顎ずれは、単に歯の位置や顎の形状に関連する問題ではありません。
それらは、咬み合わせの不具合を生じさせ、発音の困難や不明瞭さを引き起こすことがあります。
特に「さ」や「し」といった音は正確に発音しにくくなることが一般的です。
滑舌が悪くなり、周囲の人との会話でのコミュニケーションをストレスに感じる場合も多く、
思春期などの年代の場合には、このコンプレックスを揶揄されるなど、心に傷を負ってしまう場合も少なくありません。

受け口 見た目 コンプレックス
また、受け口の特徴として下顎が前方に出ることで、顔の形状にも影響を与えます。
下顎の前に突出している状態は、コンプレックスにもなり、自信低下や過小な自己評価など、性格の面にも大きく影響を与えることがあります😫

長期的には、受け口や顎ずれは歯や顎関節への過度なストレスを生じさせるため、
歯の早期摩耗や顎関節症の発症リスクを高める可能性があります。
これらの問題は、頭痛や肩こり、さらには耳の痛み、めまいがするなどの全身的な症状を引き起こすことも、、、
そのため、早期の診断と適切な治療が非常に重要です!

受け口や顎ずれの治療法

天神 矯正
受け口や顎ずれは、矯正歯科治療により効果的に改善することが可能です。
具体的な治療方法としては、ワイヤー矯正やマウスピースを使用して歯の位置を調整する方法が主流です。
近年では、目立ちにくい透明なマウスピース矯正も人気を集めています😁

治療の初期段階では、歯の動きを促すための軽い圧力がかかり、
これにより歯が所定の位置に移動していきます。
この歯を動かす動きは徐々に行われるため、患者さんは日常生活に大きな支障を感じることは少ないでしょう👍

しかし、その効果を最大限に引き出すためには、早期の発見と治療が非常に重要です。
特に成長期の子供たちにとっては、顎の成長を利用して最適な位置に歯を導くことができるため、
治療期間の短縮やより自然な仕上がりが期待できます。

治療のメリットとしては、
・咬み合わせの改善

・発音の正確さ

・顔の形状の美しさ

これらを取り戻すことが挙げられます。
治療期間は個人差がありますが、多くの場合、数年間の継続的な治療が必要となります。
しかし、その結果として得られる自信ある笑顔は、その努力を上回る価値があると言えるでしょう!

当院での受け口・顎ずれの対応

当院では、受け口や顎ずれの患者様に対して、専門的な知識と経験を持つ矯正歯科医がきめ細やかなアドバイスを行います!
患者様一人ひとり、お口の状況は違いますので、状態や要望をしっかりと把握し、最適な治療プランをご提案いたします。
歯列矯正で大切なことは、「根本的な原因を解消し、長期的な健康を維持する」ことです!
また、治療中に感じる患者様の痛みなどによるストレスを少しでも軽減させられるよう、心がけています。

まとめ

受け口と顎ずれは密接に関連していることが明らかとなりました。
受け口が顎の位置や動きに影響を与えることで、顎ずれの原因となる場合があるのです。
しかし、正しい知識を持つことで、このような問題の早期発見や予防が可能となります。
特に歯や顎に関するトラブルは、早期に対処することでより効果的な治療が期待できます。

当院では、受け口や顎ずれに関する患者様の悩みや疑問をしっかりとお聞きし、最適なアドバイスや治療を提案しています。
万が一、お口元に違和感や変化を感じた場合、早めの相談がとても大切になります。

健康な口元は、日常生活の質を高めるだけでなく、全身の健康にも寄与します!
受け口や顎ずれに関する疑問や不安があれば、どうぞ当院までお気軽にご相談ください😊

 

0120-632-555
保険診療は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
24時間受付
WEB予約