みなさま、こんにちは☆彡
福岡県の天神地区の西通りにございます天神キュア矯正歯科でございます(*^^*)
当院のホームページをご覧の際に、ブログも読んでいただきまして誠にありがとうございます♬
今回も、皆さまが気になっているようなテーマとなっております(*^^)v
今回のブログのテーマは、『ワイヤー矯正種類とマウスピース型矯正(インビザライン)との違い・選び方』についてご紹介していこうと思います!
これから歯列矯正を始めていこうかな?どのような装置があるのかな??などと考えている方!!
ぜひ、最後までご覧頂ければ幸いでございます(*^▽^*)
それではスタートです♪
目次
まずはじめに
歯列矯正を始めていくにあたり、実際に歯に装置をつけていくようになるのですが
天神キュア矯正歯科では5つの矯正装置をご用意しております(*^^*)
これから歯列矯正をしようとしている方で、どちらの矯正装置を選ぼうかなと
悩まれている方必見ですよ( *´艸`)
今回は、それぞれの矯正装置のメリット・デメリットやこういう方にはこの装置がオススメです!!というものを
みなさまにご紹介しますね♬
ワイヤー矯正/表側矯正(ラビアル矯正)
こちらの装置は、ワイヤー矯正と言えば?というTHE・矯正!!のような装置でございます(^^ゞ
表側矯正のメリットはワイヤー矯正の中でもリーズナブルな金額で、治療を行うことが可能でございます(*^▽^*)
しかしどの装置でもデメリットもございますが、こちらの表側矯正のデメリットは、やはりかなり目立つ!!ということと、装置や下記写真のような隙間に
食べ物が詰まりやすいので、お食事の際に「今、装置に詰まってないかな」と周りの目を気にしてしまう方が多いということです((+_+))
ただ当院ではオプションにて、通常は銀色のワイヤーなのですが、白色のワイヤーの変更することも可能でございます♬
こちらの表側矯正では、費用面を重要視されている方で、矯正装置が周囲の方に見えることに抵抗がない方にオススメの矯正装置でございます(*^^*)
ワイヤー矯正/裏側矯正(リンガル矯正)
こちらの装置は、舌側に矯正装置をつける治療方法でございます(*^▽^*)
天神キュア矯正歯科では、矯正装置の中で一番人気の治療方法です!!(`・ω・´)
裏側矯正のメリットは、普段の生活で矯正装置が見えることはほとんどない!!と言っていいほど、周囲の方からバレにくい装置でございます(*^^*)♪
裏側矯正のデメリットは、見た目に特化している分ワイヤー歯列矯正の中では一番高価なものという事と舌側に装置をつけるので
一時的に活舌が悪くなってしまうことです((+_+))
しかし、活舌が気になるのも最初だけで、矯正治療中の間ずっと滑舌が悪いというわけではございませんので、ご安心頂ければと思います( *´艸`)
天神キュア矯正歯科に通われている患者様でリンガル矯正を行っている患者様も最初は、喋るのも無理かもしれないと言われる方も多いですが
次にご来院されるときは、皆さま今まで通りお話されていらっしゃいますよ(^_-)-☆
喋れば喋るほど、装置が付いているのを忘れてしまうほど、慣れていくので安心して下さい♬
矯正していることを他の人からバレたくない!!といった見た目を重要視されている方にオススメの矯正装置でございます(*^▽^*)
ワイヤー矯正/ハーフリンガル矯正(上が裏側、下が表側)
こちらのハーフリンガル矯正とは、上の歯は裏側に装着し、下の歯は表側につける治療方法でございます(*^^*)
こちらのハーフリンガル矯正のメリットとしては、写真を撮る時などとニコっとした際はパっと見ると矯正器具が着いているのは分からないです♬
周囲の方とお話をする際は、下の歯も見えている方がほとんどですので
絶対に矯正装置が見えない!というわけではないのと表側矯正と同様で装置に食べ物が詰まりやすいという懸念点があり
食事の際に、周囲の目を気にしてしまうというストレスを感じる方もいらっしゃいます・・・(´・ω・`)
治療費は、裏側矯正よりも金額が抑えられるので、見た目も費用もどちらも気になる方にオススメの矯正装置でございます(*^▽^*)
こちらのハーフリンガル矯正も下の歯には、表側に装置を着けるのでラビアル矯正でもお伝えしましたように
下の歯にだけ、オプションによりホワイトワイヤーへ変更することも可能でございます♬
絶対ではございませんが、気になる方はホワイトワイヤーへ変更することをオススメします(^^ゞ
マウスピース型矯正(インビザライン)
こちらの矯正装置は、透明のマウスピースを使用して歯を動かしていくものになります(`・ω・´)
マウスピース型矯正(インビザライン)のメリットとしては、歯に付けても透明なので周囲から矯正をしているのはバレにくいです♬
またご自身で取り外しが可能なので、矯正治療前のように今までと同じ感覚で歯磨きを行うことができるので
口の中を清潔に保つことができます(*^▽^*)
デメリットとしては、決まり事が多いということとマウスピース型矯正(インビザライン)が適用な人と適用でない人ががいるということです((+_+))
決まり事としては、1日20時間以上装置であるマウスピースをつけないといけない、マウスピース装着をしている際には
飲食ができない等といった決まりごとが多いので、しっかりとそのようなルールを守れる方がオススメです(`・ω・´)
マウスピースを飲食店で外して、そのまま忘れてきてしまい店員の方が捨ててしまうということは、あるあるですので注意が必要となります(>_<)
部分矯正
その他にも部分矯正も取り扱っております(^^ゞ
部分矯正のメリットとしては、矯正装置を全ての歯に装着するわけではないので
その分、費用を抑えることができます!!
ですが、デメリットとしてマウスピース型矯正(インビザライン)と同様で、適用な人と適用でない人がいるということ、さらに無理に部分矯正で
治療した場合、新たに気になるところや治したいところが出てきやすいというところが挙げられます(>_<)
せっかく矯正治療を始めても上記のようになった場合、治療費も治療期間もさらにかかってしまいますので、部分矯正が適用でない人は
最初から、全体矯正にて治療を始めることをオススメします(゜-゜)
全ての方が、部分矯正は出来ないというわけではございません!むしろ全体矯正希望でも部分矯正の方がこの患者様には合っているという方もいらっしゃいますので
希望は捨てないでくださいね☆彡
まとめ
こちらのブログでご説明したとおり、歯列矯正には色々な矯正装置の種類があり
どの装置もメリット・デメリットはございます(*^▽^*)
矯正装置を選ぶポイントとしては、絶対譲れないポイントを明確化にすることや自分自身の性格やライフスタイルで選ぶのが良いと思います♬
具体的には、カウンセリングの際にカウンセラーからご説明いたしますのでぜひ一度天神キュア矯正歯科まで足を運んで頂ければ幸いです(*^^*)
【当院のSNSご紹介】
当院はSNSで役立つ情報や、症例などをご紹介しております☆
WAXの使用方法や歯磨きの仕方など、矯正治療に気になる情報を多数紹介中です!
保存しておくと後から見返すこともできるので便利ですよ(*^^*)
毎週更新しておりますので、是非フォローしてお待ちください(*^^*)
ブログも毎週更新しておりますので、
気になる記事がありましたら是非今後ともご覧頂ければと思います!
ブログを読んで頂きありがとうございました!
当院のカウンセリング予約は→こちらからです(^_-)-☆
是非お待ちしております!