こんにちは!
福岡県の福岡市中央区天神にあります「天神歯科・矯正歯科」です(^o^)/
本日は「矯正中のホワイトニング」についてご紹介します!
矯正治療を行い、歯並びがきれいになると歯の色が気になる方もいると思います。
あるいは歯並びもきれいにしたいけど、ホワイトニングもしてみたい、、、
矯正治療中でもホワイトニングできるのかな、、、?
と思われる方もいるのではないでしょうか。
歯並びが整うことで美容などに目覚める方は多くいらっしゃいます!
ホワイトニングは歯列矯正を行った方が次に行いたい治療と言っても過言ではありません(*’ω’*)
実は矯正治療中でもある条件下やタイミングによってはホワイトニングを行うことができます!(*^^*)
ではどのタイミングならホワイトニングを行うことができるのでしょうか??
目次
ホワイトニングとは?
歯磨きや歯のクリーニングでは落としきれない、着色を歯を削ることなく白くする方法です( *´艸`)
歯の黄ばみや黒ずみ色素を専用の薬剤で分解し白くしていきます。
ホワイトニングの頻度にもよりますが、
天然の歯は白くなりすぎず、自然な色の仕上がりになる為、
清潔感や魅力度がアップします!!
ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
ホワイトニングと聞くとみなさんがイメージされるのは
クリニックで施術をしてもらうものだと思います。
クリニックで行うホワイトニング(オフィスホワイトニング)は1回である程度白くなるのが特徴です(^_-)-☆
数回ほど通った方が理想の白さに近づくことが出来ますが、短期間で白くすることが可能なため
お忙しい方にオススメです(^o^)/
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングはご自宅で出来るホワイトニングです!!
自分にあったマウスピースを作成し、ホワイトニングジェルを入れ、
そのマウスピースを装着することで白くすることができます( *´艸`)
マウスピースを付けたままご飲食は出来ませんが、
好きな時間、好きなタイミングで使用することが出来るため、
わざわざクリニックに行ってホワイトニングを行う必要がありません。
しかし、1回での効果はやはりクリニックで行う方がある為、
ホームホワイトニングは継続的に使用することが大切になってきます。
裏側矯正を行っている場合
裏側矯正中は歯の裏側に装置をつけるため、治療中でもホワイトニングできます(^_-)-☆
治療の段階によっては表側に一時的にクリアボタンなどをつけることがありますが、
それ以外の期間でしたら基本的にはいつでも問題ありません☆彡
クリアボタンがついている期間にホワイトニングを行ってしまうと、
ボタンがついていた箇所は白くすることは出来ませんので、ムラができてしまいます( ;∀;)
必ずボタンがついていない時に行ってください。
マウスピース矯正を行っている場合
マウスピース矯正の場合は裏側矯正と違っていつでもホワイトニングを行えるわけではありません。
治療中はアタッチメントと呼ばれる突起物を歯の表面に装着する場合があります。
アタッチメントがついた状態でホワイトニングをしてもアタッチメントの部分の色は変わらない為
歯の色にムラが出来る可能性があります(=_=)
ですが、治療途中でアタッチメントを外すタイミングがあります。
アタッチメントを外したこのタイミングでのホワイトニングがおすすめです♩
こちらも裏側矯正と同じで、歯の表面にアタッチメントがついている際にホワイトニングを行うと
ムラができてしまうため、アタッチメントが表面についていない時期に行うように注意が必要です(>_<)
表側矯正・ハーフリンガル矯正を行っている場合
裏側矯正やマウスピース矯正とは違い、表側矯正とハーフリンガル矯正は歯の表面に装置をつけて矯正治療を行いますので、
ホワイトニングは行わない方がいいでしょう;つД`)
装置がついていない部分のみホワイトニングを行うことは絶対にできないとは言えませんが、
行わないクリニックがほとんどです。
装置を外した時の差が大きく出てしまい、ホワイトニングしない方が良かった、、、という
結論になってしまうためです( ;∀;)
歯列矯正にしてもホワイトニングにしても、キレイになりたいという気持ちがあっての治療になるかと思いますので
後悔だけはしてほしくありません(._.)
表側矯正やハーフリンガル矯正で歯列矯正を行う場合は、
歯列矯正後にホワイトニングを行うことをオススメいたします!
ホワイトニングを始めるタイミング
ホワイトニングは1回で効果があるものや数回で効果が出てくるものなど様々です。
基本的にホワイトニングはご希望の白さになるまで数回行うことになりますので、
ホワイトニングを始めるタイミングが難しいかたもいらっしゃるかと思います。
しかし、ホワイトニングを始めるタイミングとしては、歯列矯正後が良いと言えます!!!
特にお急ぎでない場合は歯列矯正で歯並びを整え、矯正装置を外した後にホワイトニングを行うといいでしょう(‘ω’)ノ
歯並びを整えた後であれば、ホワイトニングに邪魔になる装置はもうついてはいないですし、
キレイな仕上がりになるでしょう(*^^*)
また、ガタツキが整ったキレイな歯並びであれば、ガタツキのある歯より清潔感もアップするでしょう!
結婚式などでお急ぎの場合は、先ほどご説明した通り矯正治療と並行して行う場合は、
矯正装置によっては、ホワイトニングを行えない可能性もありますので、
必ず、ホワイトニングが可能な装置をお選びくださいm(__)m
治療途中でもホワイトニングが可能であれば、歯列矯正と同時にホワイトニングを行うことができます。
また、ご希望の白さになるまでは複数回、ホワイトニングへ通う必要もありますので、
タイミングはとても大事になってきます。
歯列矯正中で今ホワイトニングを行っても問題ないかは、担当の医師、歯科医師へお尋ねください<(_ _)>
まとめ
いかがでしたか?
残念ながら歯の表面に装置を付ける表側矯正を行っている場合は治療中にホワイトニングを行うことはできません( ;∀;)
ですが、裏側矯正かマウスピース矯正でしたら治療中でも行うことが出来ます。
歯列矯正を行いながら、ホワイトニングもしたい!
とお考えの方は裏側矯正かタイミングを見て行えるマウスピース矯正をご検討ください!!
しかし、歯の表面に一時的にボタンなどの装置が着いている時期はやめておきましょう(;´・ω・)
ホワイトニングについてタイミングや本当に行っていいのか不安な点があれば、
歯列矯正前であればカウンセリング時にご相談下さい(*^_^*)
既に歯列矯正を行っている場合は、装置によってはすぐには出来ない場合もありますので、
タイミングなどについてはクリニックの方にご相談されるのが良いかと思います☆彡
【当院のSNSご紹介】
当院はSNSで役立つ情報や、症例などをご紹介しております☆
WAXの使用方法や歯磨きの仕方など、矯正治療に気になる情報を多数紹介中です!
保存しておくと後から見返すこともできるので便利ですよ(*^^*)
毎週更新しておりますので、是非フォローしてお待ちください(*^^*)
ブログも毎週更新しておりますので、
気になる記事がありましたら是非今後ともご覧頂ければと思います!
ブログを読んで頂きありがとうございました!
当院のカウンセリング予約は→こちらからです(^_-)-☆
是非お待ちしております!