こんにちは😆
福岡県の福岡市中央区にあります天神歯科・矯正歯科です🦷✨
本日は「歯並びは歯周病の原因にもなるの?」についてお話させて頂きます!
歯並びは様々な影響を及ぼします😓
歯周病もその一つなのか?
是非最後までご覧ください😊
目次
歯周病とは
歯周病とは細菌の感染により引き起こされる炎症性疾患で、
歯の周りの歯肉(歯茎)や歯を支える骨が溶けてしまう病気のことを言います。
歯周病は歯肉溝(歯と歯肉の境目、間)に汚れが溜まり、
清掃がきちんとできていないと、たくさんの細菌が歯肉溝に溜まり続け、
炎症を起こし赤くなってしまったり、腫れたりしてしまいます😓
ほとんど痛みがないことの方が多いですが、
何も改善せずに放置してしまい進行すると膿が出てきたり、
歯が動揺してきたりと、最終的には歯を抜かなければならない事態になります😨
歯並びと歯周病
歯並びが悪いと歯周病になるリスクが高くなります。
歯周病を防ぐためには日々の歯磨きが大切です!
歯と歯茎の隙間に歯垢(プラーク)が溜まり、この細菌が繁殖することで
歯周病になってしまいます🙁
そのため、歯磨きがしづらく、磨き残しが出てきてしまう、
デコボコした歯並びは歯周病になるリスクが高くなってしまうのです。
歯周病のリスク
歯周病は口の中だけの病気だと考えている人が多いですが、実は全身に影響が及んでしまう可能性があります😫
歯周病の炎症が続くと歯周病菌や菌の毒素が血流にのって
心臓や肺に入り、全身疾患を引き起こす恐れがあることが判明されました。
初めのうちは痛みなどが無く、気づきにくい病気ですが、
歯と歯茎の状態を日々確認し、赤くなっていたり、歯磨きの際に血が出てしまったりなどの
サインを見逃さないようにしましょう!
歯周病になりやすい・進行が速い原因
①糖尿病
歯周病も糖尿病も生活習慣病であり、互いに悪影響を及ぼす悪循環となっております😓
糖尿病の方は血糖のコントロールが悪くなり、感染症に弱くなってしまいます。
さらに糖尿病の方は唾液の分泌量が減少し、白血球の機能が低下してしまうため、
歯周病になりやすく、歯周病が治りづらい傾向にあります😨
②タバコ
タバコの有害成分が口腔内から吸収されると血液循環が悪化し
歯周ポケット内で細菌が繁殖しやすくなります。
また、タバコを1日に10本以上喫煙すると歯周病になるリスクが【5.4倍】上昇し、
10年以上喫煙を続けていると【4.3倍】に上昇してしまい、
歯周病になりやすく、進行も早いと言われています。
③歯ぎしり・食いしばり
一部の歯の歯周組織に炎症を引き起こすほどの強い力が長期的に歯周組織に加わることで歯周病の進行を早めてしまうとされています。
歯ぎしりや食いしばりはストレスが原因で引き起こされることが多いです😓
④ストレス
人はストレスを感じると交感神経に影響があり、唾液の分泌量が減ってしまいます。
唾液の中には歯周病菌に対する免疫物質が含まれているため、
ストレスを感じることでこちらが減少してしまうと歯周病のリスクが高くなってしまいます😫
歯周病にならないために
歯周病にならない為に、日々の歯磨きが大切になってきます🦷
もちろん生活習慣も大切ですが、根本的な原因の歯垢を取り除くことが一番効果的ですので、
歯垢を取り除くためにも歯磨きのしやすい歯並びを手に入れましょう!
ぜひ一度相談に来て下さい😊